Pappa Blog

Pappa Blog は、ダンボール工作好きの42才会社員が、ダンボール工作、ガジェット、夜食、家族などについて書いています。

ダンボールアートの作り方! 劇団四季「ライオンキング」の被り物を作るよ!②

こんにちは!ダンボールアート大好きパッパです!

今日は昨日に引き続き、劇団四季のミュージカル『ライオンキング』から、主人公シンバのかぶり物の作り方を公開していきますよ!

展開図同士をのりで接着

f:id:cardboarders:20150701215044j:plain

昨日まででは、ペパクラデザイナーで作成した展開図をA4用紙28枚に印刷しました。

プリントアウトした展開図のうち、一つのパーツの大きさがA4を超えて印刷されたものについて、のりで接着します。

展開図パーツを切り抜く

はさみやカッターナイフをつかい、展開図のパーツを一つ一つ切り抜いていきます。
この時は、周りを残しても良いのでザックリ切りましょう。


切り抜いた展開図パーツをダンボールの上に並べる

f:id:cardboarders:20150701215359j:plain

ダンボールを用意して、切り抜いた展開図のパーツを並べてみます。
私は、クラフト用の1.5mm厚のダンボールを使っています。

スーパーから拾ってくる場合は、薄めのダンボールを拾ってくることをお勧めします。


並べた展開図をダンボールに接着

f:id:cardboarders:20150701215534j:plain

接着といいましても、貼って剥がせるスプレーのりを使って、仮置きしていきます。
写真では、ダイソーで買ったものを使ってますが、いかんせん、缶が小さく容量的にすぐ無くなります。

私のオススメは世界の3M社のもの。 

3M スプレーのり55 430ml S/N 55

3M スプレーのり55 430ml S/N 55

 

  今はこちらを愛用しています。
霧も細かく均等にのりが噴霧されるのでメチャ使いやすいです。

ここで、注意して欲しいのは、
ダンボールにのりがついた面が、最終的に立体の裏側(内側)になる
ということです。
のりがついた面がを立体の表側(外側)にしても良いのですが、それだと、完成したとき、のりでペタペタするので、のりがついた面は、裏側(内側)にします。

なに言いたいか、っていうと、印刷した展開図とは左右反対、山線・谷線も反対に組み上げていく必要があるということです。

って、つたない文章で分かっていただけますでしょうか。。。不安。。。

 

ダンボールを大まかにカット

f:id:cardboarders:20150701222407j:plain

ダンボールを細かくカットする前段階として、ザクッとパーツごとに分割していきます。

 

ダンボールを細かくカット

f:id:cardboarders:20150701222548j:plain

いよいよ、パーツごとに細かく切っていきます。

カッターとハサミを駆使して、頑張って切っていきます。

ここまでの作業が結構面倒くさいんですが、このあとの組み上げがメチャ楽しいので、その準備のつもりでコツコツと切っていきます。

 

全てのパーツを切れたら、準備完了です。

次回はパーツをペーパークラフトの要領で組み上げていきますよ!!

 

(つづく)